4月にアフィリエイト本をあやぴとの共著で出版したキティさんが、この度、第2作目のGoogle AdSenseの入門書、
『現役アフィリエイターが教える! しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書』(技術評論社)を出版しましたー!
本日発売のこちらの本です!
キティさんからのお知らせ記事はこちら!
新刊のお知らせ「現役アフィリエイターが教える! しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書」一足早く献本いただいたので、読ませていただいてます。
まだ全部読み切れてないのですが、アドセンス初心者でもわかりやすいように基礎的なことから解説されていて、アドセンス入門書に最適です。
アフィリエイター目線、女性目線でのアドセンス本というのは初めてだと思うので、女性アフィリエイターの方にお勧めしたい一冊です!
表紙もピンクがアクセントになっていて可愛い。今までのアドセンス本にはなかった雰囲気です。
気になる目次は下記の通りです。
==================================
【目次】第1章 Google アドセンスについて知ろう Google アドセンスとは?
収益を上げるための3つのポイント
Google アドセンスのしくみとメリットを知ろう
収益を得るまでの流れを知ろう
Google アドセンス登録と申請の流れを知ろう
COLUMN Google アドセンス導入〜収益化のフローチャート
第2章 Google アドセンスを導入しよう まずはブログを用意しよう
ブログを更新しよう
Google アカウントを取得しよう
利用規約とAdSenseポリシーを確認しよう
Google アドセンスを始めよう
Google アドセンス利用申請をしよう
審査のためのアドセンス広告を貼ろう
Google アドセンス広告の種類
Google アドセンスの管理画面について知ろう
収益を伸ばすために必要なことを知ろう
COLUMN Google アドセンス広告はテンプレートに貼ろう
第3章 Google アドセンスで気を付けるべきことを確認しよう Google アドセンスのNG行為を確認しよう
自己クリックは厳禁! プレビューツールを使おう
クリックの誘導や誤解されるラベルはNG
コンテンツのガイドライン一覧をチェックしよう
著作権の侵害に気を付けよう
警告メールへの対応は確実に!
思わぬポリシー違反や不備に気を付けよう
第4章 まずはブログやサイトの運営に慣れよう,楽しもう 収益を伸ばすために必要なことを知ろう
まずは毎日更新してGoogle アドセンスの表示を増やそう
読者には買わせなくてよい,楽しく読んでもらおう
運営を続けるためには「おもしろい」「楽しい」という感覚が大切
雑記ブログでも収入が期待できる!
ひとつのジャンルに特化したブログを書こう
情報提供型サイトを作ろう
ブログ・サイト事例@ 好きなことを書こう
ブログ・サイト事例A 得意なことを書こう
ブログ・サイト事例B 学んでいきたいことを書こう
COLUMN なかなか経験できないことを経験したら,サイトを作るチャンス!
第5章 効果倍増! 稼げる広告配置を知ろう 人気のある広告サイズや推奨サイズをチェックしよう
サイズ,配置による収益の違いを知ろう
Google アドセンスが推奨する配置を確認しよう
目に付く広告の場所を考えよう
こんなGoogle アドセンス広告レイアウトはNG !
Google アドセンス管理画面のアドバイスを確認しよう
検索フォームを検索向けアドセンスに変更しよう
COLUMN 広告配置は常に見直していこう
第6章 収益アップ! サイトの最適化方法を知ろう いろいろな広告を貼って効率のよい広告を探そう
テキスト広告とディスプレイ広告を両方表示させて収益アップ!
サイトに最適な配色に広告をカスタマイズしよう
広告の大きさに合わせてサイトをカスタマイズしよう
ブログやサイトのアクセスを増やして収益アップ!
自サイトを広告主にアピールしよう
サイト内の広告の管理を効率化しよう
個別記事の表示,非表示を設定しよう
Google アドセンスで成果が出る人,出ない人とは?
COLUMN 検索エンジン最適化の基本をチェックしよう
第7章 効率アップ! レポートの分析&サイト改善をしよう レポート画面の見方を理解しよう
広告ユニットごとのレポートを見てみよう
サイトごとのレポートを見てみよう
期間を指定したレポートを見てみよう
レポートのそのほかの画面について知ろう
Google アナリティクスと連携しよう
稼いでいるサイトの特徴を考えてみよう
表示させたくない広告をブロックしよう
PVの少ないサイトから広告を外そう
自サイト以外での表示によるペナルティや不正クリックに気を付けよう
毎月コンスタントに入金されるようにするために
COLUMN Google アドセンスの成果を無料アプリでチェックしよう
第8章 スマートフォンサイトに合わせた広告を貼ろう 自サイトがスマートフォン対応しているか調べよう
スマートフォンサイトで使える広告の種類を知ろう
スマートフォンでのレイアウトで気を付けたいポイント
自サイトのスマートフォンユーザーの割合を確認しよう
SNSでの拡散とスマートフォンユーザーの関係性を知ろう
これから始めるならレスポンシブ対応テーマを使おう
COLUMN livedoor Blogのスマートフォンサイトに広告を掲載する方法
付録1 稼げる! Google アドセンス活用事例
付録2 即効解決! Google アドセンス Q&A
==================================
すでに、アドセンスを導入している方でも、思うように収益になっていないという方は、この本を参考に見直しをしてみてはいかがでしょうか?
私も絶賛見直し中ですw!!!