

ある日突然の出来事でした。朝起きて、パソコンの電源を入れると、起動ができなくなっていました。
起動画面が出たままそこから先に進まないのです。
ご機嫌を損ねたのはこいつ↓
2008年1月購入のInspiron1720です。

数か月悩まされたのが、ある簡単な方法であっさりと解決したので、記録として残しておこうと思います。


結論をお求めの方が多いと思いますので、まずは解決方法から。
なんとまぁ、原因は「静電気」だったのですよ。
パソコン内に静電気がたまってしまい、電源周りに支障をきたしていたのです。
放電することで、あっさり復活するということで、やってみました。
【対処方法(ノートパソコンの場合)】
1.PCの電源を切る。
2.ACアダプターやケーブル類をすべて外す。
3.バッテリーを外す。
4.電源ボタンを強めに10回程度押す。→放電させる
5.バッテリーやケーブル類を元に戻して、電源を入れる。
復活!!!
いや〜〜〜、数か月悩んでいたことがあっさり解決!
涙出そうでした(笑)。
どうやらDELLのパソコンでは多いようです。この現象。
ノートでもデスクトップでも。
今回助けられた記事はこちら!
本当に助かりました。ありがとうございます。


購入当初から電源周りのご機嫌が悪く、電源関係のエラーが出ることたびたび。ブルーバックに良くなりました(^-^;)。
作業中に突然落ちるので、サポートに電話。
バッテリーを外してみたり、いわれるがままにやってみたら、ブルーバックで落ちることはほぼなくなりましたが、完全になくなったわけではなく、その後も1〜2度は落ちました。
ACアダプターの不調なのかなと思いつつも、そのまま使い続けていましたら、昨年6月、電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなってしまい、ついにサポート期間内で修理へ。
結局は電源関連の不良で部品交換で3〜4日ほどで戻ってきました。
データも無事。(ACアダプターの差し込み口の不良だったかな?)
このときの修理の速さは感心しました。
しかし、それから約半年後、起動画面のまま止まってしまい、起動できない状態に陥ったのです。
仕方なく電源長押しで強制終了するのですが、次に電源を入れると、
「正しく終了されなかったよ。」画面が出るので、その中のメニューにあったシステムの修復を試みるも、起動せず。
セーフモードでも起動しない。
電源を入れて、Windowsロゴ画面でF8キーを押すと、
起動方法を選択する画面が出てくるので、そこで
「前回正常起動時の状態で起動」(←微妙な言い回し違うかもだけど(^-^;))を選択すると、数分たって奇跡的に起動した!!!
そこからあわてて外付けハードディスクにバックアップバックアップ!
それ以来、正常にシャットダウンすると、次回起動時に同じ状態に陥るので、スリープ状態でしか切れなくなりました。
リカバリしなきゃと思いつつも、色々と大変なので、後回しにしていました。
そんな感じで騙し騙し使っていたら、つい先日、いつの間にか電源が完全にシャットダウンされていて、再起動がかかっていました。
しかも、起動画面で進まない状態です。
これからが大変。
前回まで使えていた「前回正常起動時の状態で起動」ですら使えなくなっていたのです。
出てくるメニュー項目のありとあらゆるもの、メモリのチェックやらシステムの復元やら色々試すもダメ。
ふと思い立って、「DELL 起動しない」というキーワードでググってみたところ、解決方法いとも簡単に発見しちゃったのです。
なんで今までこのワードで検索してなかったんでしょうね(^-^;)?
困った時は「検索」。
これ、窮地に立たされると以外と忘れてしまいます・・・。


そういえば、ここ数カ月キーボードの調子もおかしいのでした。
特定のキーが押しても反応せず、強く長く何度か押してやっと文字が出るという状況になり、さらには、タイピング中に余計な文字が出てしまったり、なかなか思うように入力ができないように。
これも、静電気のせいだったのかーーー!!!
ということで、バッテリーはずして、使えないキーも何度か強く押して放電させてみました。
気持ち、直った感じ?
・・・、だけどまたすぐに調子悪くなってしまいます。
電源もそう。2回に1回は起動しなくて、その度にバッテリー外して放電。
面倒なんですけど。
なんでそんなにすぐ静電気たまっちゃうんですか???
何とか静電気がたまらなくなる方法知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい(^-^;)。
まだ2年ちょいしか使ってないこのノート。
新しいのに買い替えるにはまだ早いと思っているので、あと3年は働いて欲しいんですけどーーー!
ここからは、推測ですけど、多分内部に埃がたまっていて、静電気が起きやすくなっているのではないかと思うので、一度キーボードをばかっと外して掃除した方が良いと思います。
キーボードの調子もなかなか改善しないので、今度やってみよう。。。
こんな方法で改善したよ!とか、この記事が参考になったよ!という情報がありましたら、どしどしコメントお寄せ下さい♪
静電気に関しては、アースをつける(みっつの端子がついたやつあるやん?)とか、湿度をあげるとか、たこあし配線をやめるとか、そんなくらいしか無いかもしれない。
コメントありがとうございます。
ソフマップで働いてたんだ?
静電気ってDELL以外でも良くあるの?
たこ足配線かぁ。気をつけます(^-^;)。
問題が解消されたとのことで、良かったです!
参考になったというコメントは、こちらも大変嬉しく思います。
ありがとうございます(^-^)。