(そうじゃない方はブログから始めるのが手っ取り早いですが。)
ホームページを作成する場合には作成したホームページのデータを置くサーバー領域が必要になります。
プロバイダのサービスとして提供されている領域を使ってももちろんOKですが、容量的に不足を感じる場合は、レンタルサーバーを利用するのが良いでしょう。
最近は、非常に格安な価格で大容量のレンタルサーバーも数多くあります。
どこを選んだらいいの?と迷う方も多いことでしょう。
レンタルサーバー選びのポイントとしては、
・容量
・CGI・SSI等が使えるか
・独自ドメインが使えるか
等が挙げられます。
中には、「無料」のレンタルサーバーもありますが、たいていはでかでかと広告のバナーが表示されたり、CGIが使えなかったりするので、やはりココは多少の出費は惜しまず有料のものを使用することをおススメします。
では有料のものはどこが良いのでしょう。
値段もそのサービスもピンキリです。
値段は、安いものと高いものではやはりそれなりの違いがあります。
私自身、とにかく安くて大容量のレンタルサーバーを!という考えでとあるレンサバサービスに契約して痛い目を見たことがあります(^-^;)。
どこのレンサバかというのは伏せさせていただきますが、サーバー落ちはしょっちゅう、数日使えなかったなんてことも。
メインで使用しているメールアドレスもそこのサーバーのメールボックスを使用していたもんだから、にっちもさっちも行かない状態になりました。
・・・なんてことにならないように、サーバー選びは十分に使用者の感想等を調べてから契約することをお勧めします。
結局最初に契約したところは1年でおさらばしまして、今は格安でも安定している「さくらインターネット」のレンタルサーバーを利用させていただいております。

なんと年間1500円(初年度のみプラス1000円)で500MBという大容量!
もちろんCGIもOKです。
こちらは1年使ってきて、今のところ困ったトラブルはありません。
マルチドメインが使用できる上位プランもありますので、複数サイトの運営にも向いています。
こちらと併用して、無料のレンタルサーバーも利用しています。
先にも述べましたように、無料のレンサバは広告が入るところがほとんどですが、私の利用しているFC2WEB無料ホームページ


URLも
○○○.web.fc2.com
というサブドメイン形式なので、SEO対策の観点から見てもお得です。
但し、CGIは使えませんので、有料のサーバーと併用するのが良いですね。
FC2にも、有料版のサービスもあります。こちらならCGIももちろんOK!
●まとめ●
◆有料レンタルサーバ

◆無料レンタルサーバ
・FC2WEB無料ホームページ

↓参考になりましたらポチっとクリックお願いします♪
人気blogランキング
今月から「現役プログラマーなりアフィリエイト☆」を作成しました。
管理人ブラックQです。
やっぱり「さくらインターネット」の評判はいいですね。
有料レンタルサーバーを考えるなら
私も「さくらインターネット」にするかもしれません☆
ポチっと応援していきますね♪